伝統の技 紙 のり 刷毛 気候 温度 湿度 光 を使いこなし 昔からの製法で掛軸を作り上げます 伝統の技 紙 のり 刷毛 気候 温度 湿度 光 を使いこなし 昔からの製法で掛軸を作り上げます お客様がお持ちの水墨画や書の作品を、 1つ1つ手仕事で掛軸に加工していきます。 展覧会・美術館で購入した「手ぬぐい」 掛軸やパネルJa!にできます。 世界に1つだけのオリジナル掛軸を作ってみませんか? お部屋に飾って楽しみましょう。 お客様がお持ちの水墨画や書の作品を、 1つ1つ手仕事で掛軸に加工していきます。 展覧会・美術館で購入した「手ぬぐい」 掛軸やパネルJa!にできます。 世界に1つだけのオリジナル掛軸を作ってみませんか? お部屋に飾って楽しみましょう。 表装技術・加工 表装(ひょうそう)とは、糊(のり)を用いて紙や裂(きれ)を貼り合わせることです。襖(ふすま)、掛け軸、障子(しょうじ)など日本建築では欠かせないありとあらゆる部分で、この技術が用いられます。 寺本商店 戦前の昭和初期、名古屋の栄で表具や建具の卸売店として創業。戦争で店は焼失し、戦後に現拠点の名古屋市西区児玉に移転。以来、卸売店から表装店を経て今に至る。 体験教室/講座案内 見学もしていただけます。初心者の方も親切な指導で安心して作品ができます。 リメイクでコンパクトかつ 軽量に生まれ変わります 押入れや倉庫や蔵に眠っている掛軸はありませんか。 リメイクして命を吹き返しましょう。 押入れや倉庫や蔵に眠っている掛軸はありませんか。リメイクして命を吹き返しましょう。 商品一覧 パネルJa! 和風建築と洋風建築、どちらにでも合う品を、 表装技術を活かして作りました。軽量かつ掛けやすい。 季節、行事に合わせた楽しみ方も。 マグネッポン 東京浅草時代屋「日本文化体験」で利用中 掛軸の制作 当店は手表装で製作してます。よって完成までに、2ヶ月ほどお時間を頂きます。利点は時間をかけて乾かす為、丈夫に仕上がります。また、昔ながらの製法の糊(のり)を使用しますので後世になっても水ではがすことができます。将来もリメイクできます。 新着情報 2023年5月1日 NEW! 2023.5月の教室のご案内 2021年2月7日 教室は2021.3月末まで休講 2020年10月21日 マグネッポン手ぬぐいタイプ 2020年10月14日 anan に掲載されました 2020年9月22日 友禅和紙 ハッピーセット取扱中 SNS 当店での掛軸製作 Vol.3 直筆の書や水墨画の持込で、裂地もアドバイスいたします。絵をひきたて […] 当店での掛軸製作 Vol.2 当店は本紙(水墨画や書)を持ち込んで頂ければ、ご希望にあった掛軸に製 […] Tweets by Sz25q3GzijiCLI0 寺本商店 kakejiku_teramoto 翡翠(カワセミ) #掛け軸 #hangingschroll # 達磨大師(本表層) #掛け軸 #hangingschrol 掛け軸もパネルもあります。 ・福来 宝船に七福神 #宝船 #七福神 #掛け軸 Follow on Instagram This error message is only visible to WordPress admins kakejiku_teramoto 翡翠(カワセミ) #掛け軸 #hangingschroll # 達磨大師(本表層) #掛け軸 #hangingschrol This error message is only visible to WordPress admins 住所:愛知県名古屋市西区児玉三丁目16-10 営業時間:10:00~18:00 休みは不定休の為、お電話してからのご来店を勧めます お電話でお問い合わせ 052-531-8524 メールにてお問い合わせ